小沢健二「犬が吠えるがキャラバンは進む」




小沢健二の1stアルバム。自分はタイムリーにオザケンをそこまで聞き込んでたわけじゃないから、パーフリの頃と違ってどうのこうのなんて理論的に彼の思想を語ることなんか全然できない。だからこのアルバムのタイトルは再発版の「dogs」にするべきだったのかもしれない。そういう歴史的というか背景に基づいた音楽の聴き方ってのも、もちろん楽しいと思うけれど、自分は全然そんなことがこのアルバムに関してはできないと言っておこう。その分、感ずるものもあるだろうし絶対損なんてことはないのだから。


正直最初聴いたときは、なんかマジで『地味』だと思ったわ。力強いベースにシンプルなギターや楽器メロディーが印象的でなんか音楽が淡々と進んでいく感じがして、どこものっぺりとしている感じがしていた。だからこのアルバムの良さは随分わからなかった。小沢健二の中で超名曲とされる「天使たちのシーン」までたどり着くことなんてのも全然なかった。


けれども気づいた頃にははまっていたわ。これはCMやドラマなどで適当にタイアップされている曲やアーティストを好きになる感覚と同じとは思いたくないけれども実際は同じなのかもしれない。そう思うと無性にムカムカしたけれども、実はどんな過程で素晴らしいと思って好きになることはイイコトなのかもしれない。


シンプルってのは初期的衝動を伴わなくても響いてくるものだった。オザケンの口からリズムよく解き放たれるボーカル、特に「everyday everyday everyday」「baby baby baby」はなぜこんなに魅力的なのだろうか。その理由はわからないから魅力的なのかもしれない。このアルバムは時の流れを感じさせ、元気を与えてくれる。


再発「dogs」ではないのについているライナーノートが掲載されていたサイトがあったのでじっくりと読んで、「天使たちのシーン」だけ真剣に歌詞を読みながら聴いてみたけれども本当に名曲だ。一日一日の当たり前の日々、サークル、そんな中で強くこんなに心に響き、強く生きる力を与えてくれる曲はない。13分聞き終えたとき、自分はとても安らぐ。ライナーノート自体、力強い想いが伝わってくる頭の良い文章でびっくりした。


道を歩いたり、どこか出かけたりしていると思わず歌ってしまうような日常的なハッピーな情景がこのアルバムには詰まっている。シンプルさが心へ響く衝撃の名作。